自作シナリオ
昔と違って*1、遊べる四半シナリオがよりどりミドリで入手できるようになったので、最近はすっかりシナリオを自作しなくても不自由しなくなって久しいのですが。なんか今年はシナリオを自作する機会が多く。
- 『Shadowrun』FIFO - First-in, First-out
- 『Shadowrun』B.D.A. -Bad Dream Again
- 『迷宮キングダム』The Next Generation#1
- 『ブレイド・オブ・アルカナ』夏の想い出
- 『ダンジョンズ&ドラゴンズ』決戦前夜 - Dragon Duel -
その他、グレイホークキャンペーンとか。
あとこっそり『ワールド・オブ・ダークネス』と『ブレイド・オブ・アルカナ』のシナリオメモも書いてあったりして。
実際問題は主に『Shadowrun』と『ダンジョンズ&ドラゴンズ』で単発で遊べるシナリオが見つからずに、必要に駆られて作ったというのが正直なところなのですが。それにしても今年はワリと調子がいいらしく*2。もしかしたらこれがピークなんじゃないかと思うぐらい。
しかも自分的には前より遊べるシナリオが作れるようになった気がするのです*3。
以前から独創的なストーリーで押すというタイプではないので。とりあえず遊べる分かりやすい*4シナリオというところに変わりなく。セッション終了後に見直すと冷蔵庫の中に頭突っ込みたくなるのも変わりないんですが。それでももう一度遊んでいいかなと思えるようになったあたりが少し変わったかなと。基本的に自作シナリオは面子を変えても再度遊ぶのはあまり好きじゃなかったので。
それもこれもマスターとしてプレイヤーとして、さまざまなシステムで*5、いろいろな人が書いたシナリオ*6で遊び、たくさんの人とプレイしたからだと思うんです。
そしたら自分の好き嫌いがやっと分かってきて、自分好みで*7なんとか遊べそうなシナリオが作れるようになった気がします。
とはいえ。やっぱ自作はしんどいので、これからもバンバン遊べるシナリオが発表されないかなぁといつも虎視眈々と狙っているのには変わりありません。特に『Shadowrun』と『ダンジョンズ&ドラゴンズ』w
いくら最近調子がいいからといっても、サプリはなくても遊べるけど(市販)シナリオはないと遊べないだろう派には変わりがないので。
で。結局何が言いたいかとゆーと。DAC2006用のシナリオが完成しました(わー
修正調整はあるとは思いますが、とりあえず遊べます。というか現在の僕の最高傑作です(まだ遊んでいないから*8。
おっと自己暗示中ですよw