コンタクト

SRはセッションで使えるNPCを提供するというコンセプトが希薄なのか。
それはシナリオの範疇だと考えているのか。
そもそも各卓のオリジナリティを尊重しているのか。
システムから提供してくれるものは少ないような。

とりあえず SRのコンタクトについて。
  • 各コンタクトには、PCと同等のデータがある。それに加えてコネ値、忠実値のデータがある。
  • コンタクトが行う行動は、コンタクトのデータで判定する。
  • キャラクター作成時のPC作成リソース(BP)。
  • コンタクトは作成後は買えない。セッション内で増えていく*1
  • サンプル・コンタクトは基本に9種*2
  • 未訳サプリメントGM Sreen付属の冊子『Contacts and Adbentures』は20種。また種族修正表が掲載。


ここで扱いに微妙に困るのが。

  • PCはコンタクトを選び
  • GMはコンタクトのパーソナリティやデータを管理する。

ということです。
僕はこのアプローチに疑問を持っている、というか面倒臭がっていて。
だいたい SRのNPC管理は負荷が軽いとは言えないので、各コンタクトを有効活用するのは難しーと。

  • PLにとっては、コンタクトという自PCのリソースがあまりにもGM依存すぎることにストレスがたまる可能性があり
  • GMにとっては、管理対象が多すぎたり、イメージの刷り合わせをすると負荷が大きい

と双方にデメリットがあるんじゃないかと*3
またここらへんをさらりとナァナァで流すのがテクニックなのかもしれませんが。そーゆー不文律テクニックは汎用性が低く、結局コミュニティ毎で通用したりしなかったりするわけで。


だいたいNPCがどんなやつ?って刷り合せるのは面倒な上に、やってもその場でイメージの共有が出来る可能性が低く。それが各PCに最低2人ぐらい、PL4人とすると8人もいるわけです。げげぇー。


これを解決する方法を考えてみました。2つほど。

  • パーソナリティ付コンタクトの提供
  • コンタクトの自作
まずはパーソナリティ付のコンタクトの提供について。

個人的には今の名前無サンプルデータよりも、パーソナリティ(やイラスト)が決まっているNPCがあった方が使いでがあると思ったり。本当はそーゆーのがルールブックに掲載されているとイメージの共有がしやすいと思うのです*4。そしてイメージが共有できれば、コンタクトのロールプレイをPLに丸投げしたり、丸投げは無茶でもアプローチの積極性が変わってくると思います。


そーゆー関係はシナリオの積み重ねで、参加者で作っていくという考えなのかもしれませんが。ずっとSRばかりを遊ぶつもりはない身としては、徐々にイメージを刷り合わせていく方法は出だしが重い感じ。それに1回目は顔見せとかぬるいこと言ってセッション盛り上がらないと、次遊んでもらえないかもしれないです!


別にGMのオリジナルがダメというわけではなく。シナリオ独自のNPCもいるだろうし、1セッションの中でたくさん刷り合わせが必要なのが微妙かなーといった感じ。選んでもオリジナルでもどちらでもいーというのが理想かなぁ。


それにオリジナルでセッションで使いやすそうなNPCを考えるというのは結構難しいと思うのです。
PCの活躍の場面を横からさらっていくよーなNPCを用意したって当然使い物にならないし。
執拗にリアルリアリティを強調したって意味がない。
極論すればセッションで使えない設定なんて、デザイナーやGMのひとりよがりでしかないから。
だから難しい。出来ればセンスがある人に丸投げしてラクがしたい。もちろんプロが提供してくれるのが一番ありがたいなーと思っているのですが。SR4の地域サプリ『Runners Heaven』でもそーゆーアプローチはないみたいです。残念。
キャライメージ(設定)があるコンタクト集とかがあると使い勝手よさそうと思うのですがどーでしょう?(他力本願の構えで

次にコンタクトの自作について

出来ればコンタクトには単純に自分(PC)が出来ないことをやってもらいたいわけで(そこにリアリティは必要か?w)。
データは自分で作るアプローチもありかなぁと*5
ルールさえ決まっていれば出来るんじゃないかなぁ。p.305によると「「格下」あるいは「同等」のプライム・ランナーとして作成点システムを用いて作成してもかまいません」ってあるので、それでいいのかなぁ。でも巡回警察官を「同等」で作ったら、マジありえねーデータになりそうだしなぁ。。。


でもこれだったらコンタクトの作成/管理をPLに一任できるわけですし。ロールプレイ丸投げ可能?GMラクチンで(やる気のある)PL満足度は高いのでは。
通常はGMは普通にシナリオ固有のNPC(もちろんこれにコンタクトが該当する場合もあるけど)をコントロールするだけで手一杯だと思うんですよね。


と、両方のアプローチが出来ればいいのになー。
で、たぶん僕は面倒だから前者しか使わないw
あと結局は今週末のセッションまでには、どちらも実現不可能っぽいので、ナァナァとおもむろに左に受け流す構えで!

*1:僕はこれが好きじゃないのです。リソースの境界線が曖昧になるからデータとしてすっきりしなくなる感じ。。これってロールプレイがうまい人や、セッション回数を重ねるヘビーゲーマーに有利すぎる気がして

*2:イラストに反して、あれは全部ヒューマンらしいw

*3:そーゆーのが楽しい人がいるかもしれませんが

*4:適当に国産ゲームを開きつつ

*5:N◎VAでいうとカゲムシャやエニグマを作る感じで