クライマックスアクション
この前、戦闘中にシェイプ・チェンジする敵*1を出したんですが、正直2つのモードで変幻自在で多様な攻撃!。。。というわけにいかず。普通に始まって、普通に変身して、普通に倒されてしまいました。まー、僕の運用や演出の問題なんですがw
そのことが頭に残っていたのか。ふと思いついたこと。
コンピュータRPGや漫画だと、強そうなボスを追い詰めたと思ったら、変身して、さらに追い詰めたら変身してというパターンがあるじゃないですか。それに加えて、最初は草原だったのが、次は空中戦になって、最後は宇宙に行ったりとか戦場も一変されちゃったり。
最近遊んだベヨネッタ*2というゲームだと、ボス戦の合間にムービー+アクションが入ったりして、戦場が一変して個人的にはこの上なく盛り上がったりしました。*3
その流れで。もし1セッションで3戦闘ぐらいしか出来ないとしたら。例えば、こんなバトルオンリーの脳筋展開もアリかなぁと。
- オープニング」:ボスと戦うためのモチベーションをなんとなく上げる。
- 戦闘遭遇:ボス(人型):→倒す*4 →変身
- 非戦闘遭遇:戦場を変える*5。技能チャレンジとかを入れてもいい。
- 戦闘遭遇:ボス(獣型):→倒す*6 →変身
- 非戦闘遭遇:さらに戦場を変える。技能チャレンジとかを入れてもいい。
- 戦闘遭遇:ボス(神型):→倒す。
- エンディング
とか。
あ、ちなみに2〜6の遭遇を全てクライマックスとしましょう。これがクライマックスアクション!w*7
で。
ボス戦の間はもちろん何故か小休憩が取れたり。
ボスが分身した!とか言い張って、雑魚をたくさん出したり。
巨大なボスだから複数部位なんだよ!とか言い張って、複数データを出したり。
なんか明後日の方向に想像が膨らんだりしました。
盛り上がるか、ただ単にダレるかは。。。わかりません。ただの思いつきだからw*8
追記
よくよく考えると変身とかどーでもいいのかもしれないと思うに至りましたw
要は、旧版の延長でシナリオを作る方法よりも、「バトル+アクション(技能チャレンジ)+ムービー(非戦闘遭遇)」のコンシューマゲームノリでシナリオを作った方が、もしかしたらシステムに向いているのかもしれないなーと思った!(少なくとも僕にとっては)という話デシタ。そしてこの話は以前にもした気がしてきました。老いかのぉ(ごほごほ