D&D5を遊んで

今年初のオフラインセッション。
急きょ予定変更で『ダンジョン&ドラゴンズ』(5版)を遊んできました。
DMはあらいさん。ありがとうありがとうでした。


実は『ダンジョン&ドラゴンズ』(5版)は以前1度お試しで遊んだことがある程度で。


今回、ベーシックルールを読んで、
http://hobbyjapan.co.jp/dd/news/5th_dnd_pg/index.htmlhobbyjapan.co.jp
キャラクターのデータや出来ることを再確認して、2レベルにあげて遊びました。2レベルに成長しても、攻撃力は特に上がらないけど、HPが増加。要は死にづらくなり、5eの1レベル=旧赤箱1レベル、5eの2レベル=4eの1レベルみたいな感覚。


セッションの方は。駅馬車に乗って移動していたら、近隣の村がモンスターに襲われているので、その場で知り合ったPCたちは、村に様子を見に行く、という話。
僕のPCは故買屋で、村に火事場泥棒しにいこうかぐらいのモチベーション。ここらへん、あらたに作られた「背景」というデータから、各PCが自分勝手にモチベーションを上げて、冒険に積極的に参加していくと、「インスピレーション」というシステム的なご褒美をもらえるという流れは面白いと思いました。


戦闘は3回。

  1. オーガ2体
  2. コボルト×10ぐらい+コボルトシャーマン
  3. スペクテイター?*1、リビングアーマーっぽいやつ

1戦闘して小休憩、2戦闘めで大休憩。全てバトルマップを使用。
4eよりはシンプルでサクサク進む。とはいえ基本的に毎ラウンド同じことするので、単純にダイスの振り合い、HPの削り合いで終始しないようにするためには工夫が必要な印象。また戦闘遭遇というマップ毎の区切りがなくなったので、ダンジョンとか建物とか1つのエリアに対するシームレスな遭遇を作るには向いているっぽいです。


つまり4eよりも1戦闘毎の遭遇難易度を落として、連戦による消耗戦みたいなエリア遭遇を作るマインドセットの変更が必要じゃないかと感じました。あとダンジョンに潜って1部屋で戻って再チャレンジするというような一部のイマイチな3.X遭遇も参考にしない方がいいんじゃなかな。
ここらへんを意識しないとシステムのポテンシャルを生かしづらいと思いました。

あと


とはいえシステムが変わってもプレイ感覚が D&Dなのは安心しました。
楽しかった!


で。実はPHBを買っていないので。2回も遊んだし、そろそろ買っておこうかと思いましたが、その場(秋葉原YS)には在庫がなく。現時点では、amazon.com(米)で買うのが一番安そう。$49.95→$26.97。Shppingも1000円ぐらい。とりあえずポチっておくかなーなー(悩
www.amazon.com

*1:なんかビホルダーっぽいの