『ドラクルージュ』「空に在りしは」を遊んで
明日は久々のドラクルージュのオフセ。(現在のところ)今月ラストセッションだったりするので。妄想をため込まないように全方位発散の構え(退避ーッ!
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2019年7月13日
参加者
DR:名掛さん
1月のドラクルージュオンリーコンでRLしていただいた御縁で、twitterでのオフセ募集にダイブさせていただきました。
ドラクルージュ愛を糧に超進化、大進撃を続けている?ゲーマーさんです。ジッサイスゴイ!
今日の初耳語。「今日のシナリオは、『一人芝居テストプレイ』がまだ十分でなくて」「一人芝居テストプレイ?」「聞いたことがない」「やったことがない」。愛だよ!パッションだよ!(感服顔
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) July 14, 2019
PC1:”石英卿(クォーツ)”エーデル・ラングフォード・フォン・ゲイズヴァルト/akiyuki
ゲイズヴァルト(騎兵槍)、遍歴(鳥翼)。【変わり果てた友】
今日の常夜国。”石英(クォーツ)卿”エーデル。ストーリア【変わり果てた友】(太陽教徒)の枠を魂の半身として「●●なんて俗な名だ。でも■■という名はいいな」とか、「待ってろ。いつかおまえを騎士にするために戻ってくる」とか言って、流れ的に友をぬっころす氷瞳のゲイズヴァルト。楽しかった!
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2019年7月14日
PC2:”魅了卿”マルティーノ・オルドソーニ・フォン・ローゼンブルク/舟さん
ローゼンブルク(薔薇)、領主(城壁)。【灼けたる大盾】
自分大好き。己へのルージュは全て「恋」。でも他人も好き。美しく華麗なだけでなく、その力強さは陽炎砦での苛烈な太陽との戦いに裏付けられている。カッコイイ。
PC3:”紅の巫女”アーハルラウゲ/C.M.さん
ヴィーヴル、野伏。【真祖の血片】
紅き結晶を身に宿す異端。ロリババァ系? 脅威や恐怖ではなく、達観した騎士以外の視点から生じる畏怖。ヴィーヴルという特異な異端の取り回しが見事。感服。
セッション
魅力的で背景世界を読み込んでいる人ならでは着眼点で、こういうのを見ると設定を読み込もうという気持ちにさせられる、刺激的なセッションでした。
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2019年7月14日
今宵集いし騎士と異端の皆様には、ストリガにさらわれた少年を保護し、領内の太陽の夢に対処し、光の司祭とその親衛隊?(笑)と戦って頂きました。
— 名掛 (@n_a_k_a_k_e_une) 2019年7月14日
ストーリアで強化されたPCたちは、DRが大罪の行い3つ打っても余裕で生き残りました。常夜国に太陽の付け入る隙は無いようです(^^;
PC3は魅了卿の戦友なヴィーヴル、アーハルラウゲ殿。騎士の口づけがお気に入りでせがんできたり、14歳ズをよしよししたり、でも太陽の欠片どもにはデータ的に容赦しない素敵な異端でした(*^^*)
— 名掛 (@n_a_k_a_k_e_une) 2019年7月14日
DRはNPCの14歳ムーブと光の下に平等を夢見る太陽信徒で負けフラグを立てまくりました
まさかのシナリオ推奨ヴィーヴル。しかも【真祖の血片】!?そう読むの?しかしそう読めてきた!という驚愕。
そして安定のシナリオ進行システム。
脊髄反射で妄言トバしていても、きっちり収束する安心感。
ダイスプロットとロールプレイの切り分けというか、実セッションでの混ぜ具合の取り回しがちょっと独特ですが、それも楽しく。
個人的にはこのシステムはPL3人が快適だなぁと改めて思いました。
というのも。このシステムは1手番=シーンプレイヤー1回ぐらいのイメージのゲームです。
なので。一般的に1セッション=1幕の場合、序、常x2、戦x2、終x不定(2~3ぐらい?)、終と考えると、1PLにつき9シーン。つまりPLが3人と4人では9シーン差異があると考えると、それは全然ボリューム感が違いますね。
同じシナリオを遊んでも、ただのバランス調整という域ではなく、シナリオ展開も大きく変わってきて当然というか。それはそれで面白いけど、セッション当日にフレキシブルに人数調整するのはちょっと大変そうだなぁと思いました。
なんにせよセッションを遊んだら、ルールブックを読みたくなる、楽しいセッションでした。
次は 10/14にドラクルージュオンリーコンがあるとのことなので、そこを積極的に狙っていきたいと考えています!
番外
ドラクルージュといえば、夏コミの以下のシステムも気になっています。
キャラクターの作成は『ドラクルージュ』と同様
— 神谷涼@金ナ11a (@kamiyaryo) 2019年6月11日
というか「行ない」「逸話」のデータを書き写さない以外は、そのままです
逸話がいくつあっても特にルール的強弱は発生しないので、ドラクルージュで遊んだ騎士(成長した騎士やNPC含む)を持ち込んでもいいでしょう
で、ノルマ達成してリソース稼ぎつつ、
— 神谷涼@金ナ11a (@kamiyaryo) 2019年6月11日
クライマックスへ――とゆー、ゲームですね
ノルマ達成はダイスで示された行動を「したことにする」でもOK
なお、ノルマ達成してると当初想定してたキャラじゃなくなることもけっこうあります……真面目キャラのつもりが、弱みに付け込むように距離詰めてたりね
- 「行い」「逸話」のデータはなし
- 「行為判定」が存在しない
わたし、すごく気になります!
番外2
今日の腹案放流。データ抜きで妄想してた案。【2枠】戦場で1人生き残り、灼けたる大盾を授けられるも、戦場に戻りたがっている領主。チャージアックスのように、盾を斧の刃、剣(具現化)を柄にしてぶん回す。【3枠】異端殺しのヴルコラク。異端を守るために、目に余る異端を狩る、騎士に従うイヌ。
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2019年7月14日