『拳禅無双』「潰せ! 裏執行部三人衆の罠」を遊んで

格闘アクションRPG『拳禅無双』のオンセ。付属3本目「潰せ! 裏執行部三人衆の罠」を遊びました。
最近の新作で3回遊んだシステムは珍しい!?

参加者

GM:アンドーさん

 前回に引き続き。GMをやってくれたピコピコ。

PC1:ユーリヤ(軍隊格闘術1/パワー1/テクニック1):チャクラ厨さん

 流派殺人格闘術の使い手。ロシアからの留学生。天体観測部の少女。コンバットサブミッションで相手を窒息させる。

PC2:都佐明徳(相撲2、テクニック1):akiyuki

 ぼっち相撲同好会の雄。いつか部にしたい。普段は気弱で、相撲のことを馬鹿にされるとブチ切れる系。

PC3:駒根ちゆ(酔拳2、トリッキー1):たかどうさん

 新体操と古代マヤ武闘術を組み合わせたアポカリプスアーツの使い手。アイドル学生。

全体的に過積載なPC造形も、まぁ拳禅だしなぐらいのリアリティラインでいいんじゃないでしょうか。

セッション

 学園もの。生徒会裏執行部が、表立って動き出す。格闘で解決だ!
 もう格闘ゲームがすべて格闘で解決ぐらいの勢いで、どんな問題でもとりあえず格闘で解決しておくかぐらいのマインドは、疲れた現代人の精神を癒してくれる!?


 それはそれとして。


 ご、ごめん。パワーにするかテクニックにするか迷って、脳内混線してました。ばたり(床ペロしつつ
 とはいえ。最後に勝てばよかろうなのだ!?

 個人的にはSRSの中ではピカイチにバトルが面白く。細かいところにさすが最新SRS感。地味に進化しつづけているように見えます。もしかしたらそう見えるのは僕の目が節穴である可能性もあります。

 ただ気になるのはカウンター使いのヘイト稼ぎはちょっと気になります。狙われてなんぼだし、狙われすぎると落ちるし。


 このバランスだとセットアップで行動値上げる系特技をナーフしちゃうからダメだな。でもバランスはさておきラウンド毎にスタンスチェンジは悪くないような。でも複雑化は流行りじゃないような。


 最後に。


学園ものなら、熱血硬派くにおくんドッジボールとか運動会を思い出しつつ。プロットだけ考えた)
内容は頭の中にある(トントン(やらないフラグ


あとサンプル。コンストラクションと遊んだので、次は5とか7レベルとかで回してみたい気も。
要人が高層ビルに囚われた。たまたまそこに居合わせた格闘家たちが、上層に登っていきながらバトルぐらいの雑なシナリオでもいいんじゃないかなw