片道勇者オンセ「仮免勇者修行中」を遊んで
そういえば12月に予定が入っていないな。なんか1回遊んでおかねば、というよく分からない焦燥感に駆られ。オンセに潜り込むには、皆に意識高い系風と言われるプロフィール写真アイコンを引っ込めて*1、当たり障りがないハリネズミアイコンに変えてたりして*2、まー、とにかくオンセしようと思ったわけですよ。
GMは @M_wahu さん。PLは @tanutanuss さん、@Monoii2 さん、@worihata さん。
皆さんはじめまして。
なお片道勇者のプレイ経験があるのは僕だけで。僕も3か月前に1回プレイヤーをやっただけなので、ほぼほぼ初めて面子。ルールブックを持っていない人もいたので、データ的にバリエーションを広げるのもなにかなぁと思ったりしたこともあり。もう剣士4人のパーティでいくぜスタイルw
片道勇者オンセ終了/剣士×4人のPCたち/2日旅を2周/始めて伝説シート引き継ぎ/片道っぽい遊び方/そして魔王(全裸)を撃破
— akiyuki (@akiyuki3) 2016年12月4日
セッションは2日の道のり。1周目は魔王から逃げて、世界の果てエンディング。
2周目は、2日目に魔王を倒して、魔王撃破エンディング。*3 *4
セッションの流れは
マヨキン、サタスペ、以来の得意システムになるかもしれない。共通してるのは、「シーン描写にランダム要素の影響が極めて強い」という事。つまりランダムにお題が沸いてきて、その都度咄嗟にアドリブを入れながらシーン描写をする必要がある。誰が言ったか「シーン大喜利」。これが得意なのが大きい。
— わふう (だんじょんますたー (@M_wahu) 2016年12月5日
そうまさに「シーン大喜利」。僕も大好物。
あと始めて伝説シートを引き継いで遊ぶのは面白かったです。
特徴をアンロックしたり、次元倉庫経由でアイテムを持ちこしたり*5。
なおセッション時間はキャラクター作成から始めて4時間半ほどでした。
1日で遊ぶなら、今回の2日を2周スタイルはいい感じだなーと思ったりしました。
もしくは1周目2日、2周目4日とか。