トーキョーN◎VA「セイム・オールド・ストーリー」を遊んで
N◎VA SSS Vol.4『プラチナムレイダー』のキャンペーンを遊び始めました。当方イヌ枠。
今回は1本目の「セイム・オールド・ストーリー」。
このキャンペーンは、ちょっと変わったキーハンドアウトを使用していて、興味津々だったのです。
- キーハンドアウトは、3本のシナリオを通じて、キャストにそれぞれ1枚ずつである。
- キャンペーンの中のいつ公開してもよい。
ネタバレにならないように気を付けつつ。遊んだ感想を。
昨日のプラチナムなキーハンドアウト/事前に1話目で3枚開いたという噂を聞き/えー、タメが足りなくないと内心思っていたのですが/遊んだら確かに開くなあという感想/僕が想像するより世界は加速していた/が、意固地に僕は引っ張り(折角盛ったし/結果2枚オープン/残りの2話も楽しみです。
— akiyuki (@akiyuki3) 2016年7月4日
今日の山札/1卓2山、1山3人で使用/中盤の出来事/A「絵札はないが全て絵札以上」B「ということはもう山にAもJもない(つまり手札にある」僕「わかってます?この山は3人でシェアしてるんですよ。もう手札入替の喜びがないじゃないですか!山崩して2周目に賭けるしかないじゃないですか!」
— akiyuki (@akiyuki3) 2016年7月3日
しかしその出来事が、クライマックスでの、自分の切り札使用→敵切り札返し→行動失敗→他人に動かしてもらっての「俺の切り札は1枚じゃない(ジョーカー(他人から貰った)」につながったのだ/あれ?書いてみたらあんまカッコよくないぞ
— akiyuki (@akiyuki3) 2016年7月4日
(万力から高圧的に話を聞き出す時の演出として流行っているらしい?)
— akiyuki (@akiyuki3) 2016年7月4日
昨日のwinwinな演出/俺がカッコよく殺れるなら、おまえはカッコよく逝ってもよい/神業演出カルテル
— akiyuki (@akiyuki3) 2016年7月4日
他のキャストが出揃って、実際に1話を遊んで、やっとキャンペーンの概要がつかめてきた感じ。
そうかーそういう造りかー。
じゃあ、次に他のキャストとはあー絡んで、今仕込んであるアレはこー修正して、といろいろと思いを馳せつつ。*1
次回も楽しみです。
*1:果たして次回までに覚えていられるだろうか