ランダムダンジョン
NW2『スクールメイズ』の影響でランダムダンジョン熱があがる今日この頃。
でもあのシナリオは1セッション4フロア計算でも、10回はかかると思われるのでなかなか手を出しにくい現状*1。
そんなこんなでモヤモヤしていたら降りてきたアイデア。
以前 ARAで何回かランダムダンジョンを使って遊んだ感覚だと、セッションをうまく回すためには、セッティングのローディング時間をいかに短くするかがポイントだと思いました。
で、いろいろとスムーズにいくように準備をして、もちろん楽しく遊んだのですが。
- ランダムにタイルを選択して、シートに書き写す
- 戦闘等が発生した際にタイルからバトルフィールドに展開する。
あたりがボトルネックになっていた記憶が。
これを改善するためのアイデア。
タイルをコマがおけるぐらいに拡大コピーして、切り離して、パウチする。
あとはタイルをシャッフルして、山札として、ドローするだけ。
扉とかはホワイトボードマーカーで書いたり、消したり。
戦闘が発生したら、そのままバトルフィールドに。
レコードシートの記入がもし必要なら、GMがタイルナンバーと通路の位置だけをさくっと書いておけばいいんじゃないかと。
と考えてみたりしました。試してないけどね!
コピーしたり、パウチしたりするチマチマした作業は嫌いじゃないんだけど。実セッションの予定はないしなー。
それから
- モンスターやトラップデータを素早く把握する
というのもあるのですが。これは地道にデータに精通するしかないかなぁ。
でもNWは特殊能力データが固有な場合が多いので、すぐに理解しやすいからなんとかなる?*2