『ブレイド・オブ・アルカナ』「鏡の祈り」を遊んで
オフでブレカナしてきましたよ。今月はブレカナ祭り!(繰り返し系
あとPC唯一のマーテルが「マーテル特技は持ってない、ガハハ」とかフリーダムで楽しい/セッションを終わらせるためには、ダメージ出す人は必要だけど、あとは好きに作ろうぜで回るのが好き
— akiyuki (@akiyuki3) 2017年11月19日
昨日のタロット/ブレカナのタロット処理は結構慌ただしく/昨日はGMではなく、PL(つまりボク)がタロット処理を依頼のもとやったのだけど/特に不具合もなく/自分もGMするときは、PLに依頼しようと思ったり/GMは他のことに気を取られて忘れやすいから
— akiyuki (@akiyuki3) 2017年11月19日
あとアクア(正)のシーン→いろいろと処理して→次のシーンは…アクア(正)みたいな展開になり、もうタロット2デッキでもいいんじゃないとか思ったり。
— akiyuki (@akiyuki3) 2017年11月19日
あと「悪徳と希望ルール」/ルールを読んだだけで遊んだことなかったみたい/悪徳シーンレコードシートを初めて使用した顔
— akiyuki (@akiyuki3) 2017年11月19日
シナリオ
話はブレカナ感溢れる、闇に歪んだファンタジー。
でも”鏡”が複数出てきて、途中ちょっと話が混乱気味に。
あとキャラクターは前回の引継ぎで、僕は戌が相棒の少年巡回士*1
akiyuki3.hatenablog.com
(1名は「罪の街」に出てきたラガルートがマーテルに帰依してPC化して参加)だったので、シナリオに再会シーンを入れようとすると、話が余計に分かりづらくなるので止めといたり。
あと最近の数回のセッションで立て続けに、ミドル戦闘をドラマ奇跡で回避*2してたりするのですが。個人的には手っ取り早くて好みなんだけど、結果的にミドル戦闘という合流の仕組みや、他人の見せ場を奪っていることを忘れちゃいけないなと思ったり。やはりドラマ奇跡は塩梅が難しいなー。自分の中でプレイノウハウが足りていないというか、歴史がないのでコンセンサスがなく手探り状態というか。
それからブレカナは世界観が魅力的で。「隣に魔人が引っ越して来たら」とか「魔人アパートに引っ越してきた刻まれし者」とか、妄想雑談が広がって楽しく。
最近公式シナリオ供給が滞ってる感もありますが、「悪徳と希望ルール」を使ってざっくり遊んだり、いい感じに過去作品を忘れてるのでまた昔のやつを遊んでみたり、星の海の向こうに新作を願ってみたり、と様々な方法で遊んでいきたいものです。花押持ちPCやってないし!人造聖痕にも出会っていないし!*3