『ブレイド・オブ・アルカナ』「罪の街」を再び遊んで
いろいろあって『ブレイド・オブ・アルカナ』『クラウン・オブ・イビル』付属の「罪の街」を遊びました。
前回
珍しく周知プレイ。しかも間を空けず。
でも面子も違うし、PC枠も違うので、「見せてやるよ!周知プレイの実力ってやつをな!」というスタンスでセッションに臨みます。
キャラクター作成
昨日のブレカナキャラ作成のピークは、ファミリア(軽武器)となんかの二刀流で、コンビ打ちいけるんじゃね?/からの短い夢だったぜ、です/やっぱ「ファミリア装備」は「白兵武器」じゃないよね………/結局、自分で二刀流して、シンクロナイズするロマンビルドになりました。
— akiyuki (@akiyuki3) June 16, 2017
昨日のこだわり/「弱くても犬と一緒のビジュアル(シンクロナイズ)!」「こだわり」「自分は二刀流。バトルシックルとチェーンフレイル」「そのビジュアルにはこだわりないの?」「強いから」「アッハイ」
— akiyuki (@akiyuki3) June 25, 2017
character-sheets.appspot.com
セッションする前から楽しい。後も楽しい。
今回はPC5枠。PC1に相談して、PC1が賞金首になった理由が、PC5の父(PC1の親友)が殺したので、その復讐のためにPC5は巡回士になっているという設定。その裏にはPC1は殺戮者になった父を殺ったという真実。
事前にGMからPC1とPC5のコンフリクトは、シナリオのテーマじゃないので、そこにフューチャーしている余裕はないから、手酌でよろしくと言われていたのですが。
「だいじょーぶ。だいじょうぶ(だってこちとら周知ですよ)」と言っていたものの、うまくコンフリクト解消できず。なんか今回は共闘するけど、許したわけでもないからなぐらいの塩梅で終了。真実も明らかにならず。
いやー、なんだ、その、ははは。
一応 CoE付属2本目も皆同じキャラでいこうということになり、まだワンチャンあるさー。
セッション
今日のブレカナ/罪の街再び/やはり後半のつなぎはいびつなんだけど/エスケープフロムやりたかったんだなと不思議なパッションは伝わる/けどニューヨーク1997は特定世代以外にはそんなにメジャーでないというか/あと犯罪都市ベンゲンの設定は好き
— akiyuki (@akiyuki3) June 24, 2017
このシナリオは、やっぱ中盤からの展開が苦しいなーという感想は変わらず。
でも導入と舞台は好き。
そして
拡散する妄想
いまさら人造聖痕を読んで/(僕の中で)伝説の1クール打ち切りドラマ「アルカトラズ」を思い出す/数百年前に倒された殺戮者が現在に蘇り事件を起こす、英雄達は過去の事件を追って、敵の倒し方とか次に現れる場所を知って、最終的に仮面公を倒すみたいなキャンペーンシナリオが欲しい。
— akiyuki (@akiyuki3) June 25, 2017
昨日のブレカナ話/GoVで設定された犯罪都市ベンゲン/「要はランクマー」説を聞いて/はたと膝を打つ/王族や領主の土地でもなく、名もなき村でもない、シティアドベンチャー向け舞台/そっかー/そして「ファファード&グレイ・マウザー」の後半を読んでいないことに気づく
— akiyuki (@akiyuki3) June 26, 2017
もっと、もっとシナリオを!(自分でも書け