『ブレイド・オブ・アルカナ』「夢にみた凱旋」を遊んで
『ブレイド・オブ・アルカナ』のGMを遊んできました。
シナリオは、アルバガルドさんの同人誌掲載シナリオ「夢にみた凱旋」です。
ikefukurou.sakura.ne.jp
今年初ブレカナです。
僕のTLでは最も熱いファンタジーTRPGのひとつ。
僕がGMをしたいから、面子を集めてセッションしたッ!(ヒャッハー
それはそれとして明日はブレカナなのですが、ハイデルランドに雪は…降るか。降るね。うん。
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2020年1月17日
降らなかったけど。ハイデルランドには雪が似合う。
セッションの舞台は、東方竜滅騎士団領の開拓村。きっと冬は雪深いに違いなーい。
今日の暗記断念。久々のブレカナで昨晩復習再読して、やはり「ハイデルランドの夜は昏い」からの序文はカッコよく。セッション前に読み上げよう。まるで平家物語や指輪物語をそらんじるように。と思ったのですが即座に断念。結局その場で読み上げました。やっぱカッコイイ!
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2020年1月18日
繰り返すうちに出来るようになるかも。
今日のプレカナ 。アルバガルドさんの同人誌シナリオ「夢にみた凱旋」をGM。みんな大好き竜伐軍帰りと、リンカネ新柱ブトー話。濃いプレカナ 厨が集い、設定話や新解釈が生まれる楽しいセッション。やっぱプレカナ はいいぞー。
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2020年1月18日
システムから設定や物語を妄想するの好き。
今日の悪徳。「セッションが楽しかったら、ボクのGMのワザマエ。つまらなかったら、シナリオのせいだから、そこのところひとつヨロシクな。ガハハハ」
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2020年1月18日
無根拠なポジティブさが長続きのコツではないかと(振り返らない顔で
今日のPL提案シーン。ブレカナは、展開ステージの最後の方で「では次、展開ステージ最後です」「あ、ならそれとは別にやりたいシーンがあります」が、提案PLがやりたいシーンをやりつつ、うぉー自分がシーンに出て時間を稼いでる間に、皆は舞台裏で物忌みしてくれー!みたいなwin-win感があって好き。
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2020年1月18日
類似パターンに、舞台裏で手札を交換してくれー!みたいな。
《再生》→自分を救ってくれなかったアーに声が届くことなんてことがあってたまるか《天真》(ほら、虎の子の《模造天真》を吐き出せや。げへへ)→いや届く!追い《再生》→塩の柱となって崩れ去るGMのゲス顔 https://t.co/VCtakI3Bp1
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2020年1月18日
なお自分的小宇宙内では《天真》に《天真》できるのは英雄(PC)だけ世界線の住人です(何事にも例外はあるの顔を隠しつつ
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2020年1月18日
シナリオイベント奇跡に《天真》されそうな時は、《天真》するzeee
その他メモ
ブレカナ『キングオブザランド』が4部構成で、1~3部は別舞台、4部は1~3部のPCの誰かが登場するキャンペーンだったことを思い出し。リンカネなら3~4人の王候補(アレクシア、ローザリンデ、ソルーシュ、ディルク)の話を別々にやって、最後に一旦なんかもう王決めちゃおう話とかやってほしい(
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2020年1月17日
未来で誰かが、もしくは自分が、拾ってくれるかもしれない。
杉田声だから覚えておくと良いw
— アンドー (@GARGILL) 2020年1月17日
結局鬼滅未履修でした(よぼよぼ
昨日のブレカナタロット2セット回し。PL4人1セッションでリシャッフル1回。ホント理想的なバランスだったかと。捨て札(ウェントス)がもう1回出てくるかもぐらいが丁度よく。
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2020年1月19日