メタリックガーディアン「結成、プラモファイターズ!」を遊んで
漆妖さんがマスターで、『メタリックガーディアン』のオンセキャンペーン「プラモファイターズ」(全3話予定)をはじめました。
集まった面子は以下の通り。
参加者
PC1:宇彗トオル(ウスイ・-)(コンダクター2、ベテラン1)
1人ぼっちの鳳市高校プラモ部部長。プラモバトルは子供の頃から大好きだが技術もセンスもない。でもプラモ好きのポジティブシンキングと努力と根性でサポーターとして活路を見出そうとする。*1
機体名はグラバス*2(ファンタズムミーレス)。中の人はakiyuki。PC2:闇是璃禍水鬼(アンゼリカ・ミズキ)(エンタープライズ1、ストライカー1、スイーパー1)
元ガンプラアイドルだった不良高校生。よく知らずに手を出してしまった闇プラモバトルで、心に傷を負い、引退していたが、胸の奥にあるプラモ魂の炎はまだ消えていなかった。自分を貶めたライバルに復讐を誓う。
機体名はブンブブーン*3。中の人はゅぅぃさん。PC3:戦史研(ハンニバル/伏龍/如水/エーリッヒ)(スイーパー2、ディザスター1)
廃部寸前の戦史研究会の4人。メイン+《サブパイロット》3回分で1プレイヤー4キャラ。でも我々はベテランだから動じることはない。話しかける時は「戦史研さん」と声を掛ければ、誰かが応えるのだw*4
機体名はエレパントゥス*5。中の人はドルフ☆レーゲンさん
また同じ面子じゃん!という声もあがるが、メタガはモテないゲーだと思うので致し方ないと思うのですw
セッション
キャンペーンセッティングは、全体的にガンダムビルド(トライ)ファイターズっぽく。戦争とか平和とか関係なく、グランドミッション「平和を守る」を「プラモバトルを楽しむ」に変えて遊びます。
そこで事前にGMに確認してみました。*6「プラモバトル内で死亡したら、キャラクターはどうなりますか?」「死亡します」「え!?」「普通はブレイクせずに脱出します」「お、おう」
おまわりさん、この世界のPTAや教育委員会はどうかしていますw
で、セッションは顔わせ→対生徒会戦→チーム結成→練習試合→大会優勝を目指す、という流れ。知った面子だからか、王道ながらも振りがスゴイ。「戦史研さん、この生徒会戦でプラモバトルの楽しみを見出して、裏切ってください」(流れは決まってるけど、キッカケとかはPLが考える)とか。
データ的にも、同じく2週目の面子なので、王道でないデータを皆が相談せずに適当に持ち込んだごった煮な感じで。
- トオルは、目立って敵に狙われるようにして回避したり耐えたり遠距離カバーする攻撃力ゼロのサポーター*7。
- アンゼリカは、メインアタッカーでありつつ、仲間を積載したり、ヴァレットを出したりの突撃ファイター。
- 戦史研は、ロングレンジアタッカーでありつつ、接敵されるとサポート射撃でしのぐ砲台ファイター。
あと特徴的なのが、全員アカラナータとかニョルドを喰らっても一撃は耐えれる力場値。まぁ、設定的にブレイク上等戦術は取りづらいからなー。
今回遊んだ感じだと、アンゼリカのオールラウンダーっぷりに頼りつつも、全体的に機能しそうな感じ? よかったよかった。
そしてボス戦。相手は「井上芹人(R:ジェリド)」。練習試合です。
「練習試合だから死亡しても死にません?」「死にます」
「ボスは《ライバル属性》ですか?」「《BOSS属性》です」
「こっちが勝ったら、ボスを殺しちゃうんですが*8」「…《ライバル属性》にします」
もう「遊びのバトルだから本気になれる」とか言えないwww