技能チャレンジ・ハプニングチャート
この前遊んだ『ダブルクロス』のFS判定のハプニングチャートが面白かったので、早速技能チャレンジに流用するべく、自作してみました。
- 毎ラウンド1回、開始時に1d20を振り、下表を適用する。
- 効果はそのラウンドの間、継続する。
- PC毎には振らない。
1d20 | イベント | 効果 |
---|---|---|
1 | ピンチ | 判定に失敗した場合、1d20を振る。出目が10以上ならば失敗数+1、10未満なら失敗数+2となる(ラウンド1回)。ラウンド中1度も判定が行なわれなかった場合は自動的に失敗数+1 |
2 | 激痛 | 判定を行なうとダメージ[級]d10を被る。ダメージロールは個別に振る |
3 | 疲労 | 回復力使用回数-1減少 |
4 | 無理 | 本ラウンドに判定を行なうと、次のラウンド判定不可 |
5 | 専門知識 | 技能を習得していなければ判定不可 |
6 | 予想外 | DMが任意に選択した1つの技能でのみ判定可 |
7 | 不協和音 | 協力可能人数-1。協力可能人数が0の場合は、判定難易度+1d3 |
8 | 不運 | 判定難易度+1d6 |
9 | 焦り | 協力判定の難易度+1d4 |
10 | こともなし | 特になし |
11 | 膠着 | 特になし |
12 | 同調 | 協力判定のボーナスが+2ではなく、+1d4 |
13 | 友情 | 協力可能人数+1 |
14 | 興奮 | 回復力使用回数+1回復 |
15 | 不屈 | 判定のダイスロールを2回行ない、いずれか一方を利用する |
16 | 幸運 | 判定難易度-1d3 |
17 | 一か八か | 判定に成功した場合、1d20を振る。出目が10以上ならば成功数+2、10未満なら成功数+0となる。 |
18 | チャンス | 成功数ボーナス+[達成値-難易度]の十の位の値 |
19 | 挽回 | 判定に成功すると、失敗数減少-1回(ラウンド1回) |
20 | ビンゴ! | 自動成功。判定前に使用を宣言(ラウンド1回) |