「タンクハンター ガールズ&パンツァー エディション」を遊んで
アンドーさんにお願いして、大洗先行発売の「タンクハンター ガールズ&パンツァー エディション」を持ってきていただいて、遊びました。
タンクハンターを遊ぶのは初めてでしたが、ガルパンで培った戦車知識と、幾多のゲームプレイ経験から、楽勝だと思っていたのですが。
これがなかなか手強い。
「タンクハンター」にある歩兵や砲兵のルールを省き、戦車同士の戦いに絞ったゲームシステムは、簡単でプレイ時間も短く、すぐプレイできて何度でも楽しめます。
との謳い文句通り、理解すればそれほど難しくはないのですが。
ルールテキストが昔っぽいというか、分かりづらいというか、元の「タンクハンター」のいらない部分を削り切れてないというか。全体的にもっさりした印象。
プレイ進行も、(先に動いて)弱った人を袋叩き展開になりがちじゃないかとか、(特に序盤は)日和見イベントカード引き合戦にならないかという疑念を持ちましたが、これはもうちょっとプレイ回数を重ねるまでは印象を固定しないほうがよさそう?
それに結局のところゲームの結果は、先に動いた我が軍が途中脱落するも、ポイント勝利でしたしね(どん!
ガルパンタンクハンター/僕が撃破した車両 pic.twitter.com/g5dLlW3hLv
— akiyuki (@akiyuki3) April 30, 2016
@urusinoayakasi JS-2は我が陣営にこそふさわしいものだからな!(ごっつあんです)>同志ウルシーシャ
— akiyuki (@akiyuki3) April 30, 2016
今のところはカードゲームというよりは、カードを使って遊ぶ戦車SLGっぽい印象かなー。
あとゲームのプレイ後、イベントカードのうち、ボコカードは何枚あるんだろうと確認したら。
ボコ2枚しか入って無いんだけど...... pic.twitter.com/PADXGnUJ3F
— アンドー (@GARGILL) April 30, 2016
@GARGILL 思い出したボコ/タンクハンターの「絨毯爆撃」(3枚目が出たら終了)が同じ効果っぽいので、やっぱり3枚封入が正しく思えます/来週本発売で解決する?
— akiyuki (@akiyuki3) May 7, 2016
公式サイトのカードリストによると、封入2枚と書いてあったり。
どういうことだってばよ!?
2016/05/13追記
FAQで回答あり。
hobbyjapan.co.jp