MGR「I choose the form of Cavalier」シナリオメモ
勢い余って考えた『メタリックガーディアン』メモ
なおタイトルは「俺はガンダムで行く(I choose the form of Gundam)」より。
概要
- 廃校になりそうな学校を、カバリエミラージュ(プラモ)の大会で優勝することでなんとかしようとする。
ハンドアウト
PC①:白銀の刃ver.2
1年生。初心者?。はじめたばかりだけど強い系。コネ:ヒロイン
PC②:誇り高き抵抗者
2年生。カバリエミラージュ部元部員。部は中心的人物(ライバル)の転校に伴い廃部。コネ:ライバル。
PC③:天雷の狙撃手ver.2
3年生。生徒会会長。廃校を阻止するため、カバリエミラージュ部復活を目論む(他にすぐに実績があげられそうな部活がなかった)。コネ:協力者
PC④:天才指揮官(FPR)
先生。部顧問になって、生徒たちのバトルを支援する。ガーディアンなしの完全サポーター。
- プラモバトルするためには、《プラモイデア》必須だっけ? 必須の場合は自動取得している相当。ただしプ特技2つ自動取得はなし。
- バトルは3vs3
- 爆散しても死亡しない。
オープニング
- PC④→③→②→①の順番。
- PC③が部員を集めるイメージ。
- 全PCは「廃校にしたくない理由表」をROCする。
- 生徒用
1 | 恋してる |
2 | 仲間と離れたくない |
3 | 伝統を守りたい |
4 | 約束している(未来の後輩とか大先輩とか) |
5 | 転校先に問題(遠い、学生寮がない、因縁) |
6 | 廃校になったら学生をやめなければならない |
7 | その他 |
-
- 先生用
1 | 非常勤で職を失う |
2 | 廃校になったら戦場に戻らなければならない |
3 | 学校に恩人がいる |
4 | 自身がOB |
5 | 借金をかかえている |
6 | 実は廃校になってもいい |
7 | その他 |
ミドル対戦相手
1 | ハイソ | 紅茶、格言。リーダーは光の翼、あとの2名はビームフラッグ |
2 | 水産高 | 日焼け茶髪。水陸両用。ポジティブラッキー。ランダムステージは必ず水中 |
3 | 進学高 | IQ高そうな眼鏡な感じ。戦場にあわせて量産型のオプションパーツを巧みに変えてくる |
4 | ツッパリ | リーゼント。速度と連携で多対1の各個撃破戦術。ドム系ストリーム |
5 | 男子校 | リーダーはかわいい女装。あとの2名はイケメン。35億(たぶんコロニー落としの被害)。ビグザムっぽいやつ |
6 | 仮面女子 | 全員仮面(剣道面、甲冑兜、レザーマスク)。お嬢様高なので顔ばれ禁止のため。全員紅い機体 |
戦場
1 | 砂漠 | あつい |
2 | 森林 | 索敵 |
3 | 廃墟 | 地形 |
4 | 水中 | 動き |
5 | アステロイド | 精神力 |
6 | コロニー | 宇宙 |
ミドルシーン進行
- [SPC2]練習試合。いきなり昨年度全国大会優勝校。同一地区。慈恵学園大学付属*1。いいやつ、忠実なやつ。ライバル(転校した人)の3名。善戦するも力の差を見せつけられてPCは演出負けする。
- [SPC3]相手から弱点を指摘してもらう。全学生PCは「弱点表」をROCする。自分ではなく隣の人が決めてもいいかも。
- [SPC4→3]開会式
- [SPC2]第1試合。ランダム。判定のみ。
- [SPC1]それぞれ弱点を克服するシーン/判定
- [SPC3]第2試合。ランダム。判定のみ。
- [SPC1]ライバルの影。なんか邪魔が入る
- [SPC4→3]決勝前(自校で結束)
- [SPC2]決勝前(優勝候補と対峙)
- [SPC1]地方大会決勝【ミドル戦闘】 ステージは大気圏降下作戦。ラウンド毎に宇宙→熱摩擦→空と変化する。
弱点表
1 | 動作パターンにくせがある |
2 | 得意技には攻略方法がある |
3 | 特定パターンの攻撃を避けられない |
4 | 仲間と連携がとれない |
5 | 長時間集中力が持続しない |
6 | こだわりが悪影響(胴体は狙わずに手足を狙ってしまうとか、ヴィクラマヘッドは撃てないとか) |
7 | その他 |
クライマックス
ライバル暴走。アビス的なやつ。