『マギカロギア』「常夏ハッピーホリデー」を遊んで
神田のテーブルトークカフェ「Daydream」にて、「常夏ハッピーホリデー」を遊んできました。
参加者はGMはハイネさん、PLはカウルさん、Ordinさん、みそさん、akiyuki。
来月に引き続き『マギカロギア』をプレイ*1。前回は消滅、そういえば初めて遊んだ時も消滅したなぁ、あれ?僕の消滅率高すぎ?プレイヤー経験はえーと4回。半分。多いな!
夏の休暇に小笠原へバカンスを楽しみに行ったら、ばったり禁書と遭遇してしまうという話/オリジナルシーン表で7が失敗すると運命変転ではなく、身体が夏になる(服がやぶける)とか/運命変転もマイルドに熱中症とか水難とかにアレンジされていて/ライトなテクスチャが楽しいセッションでした。
— akiyuki (@akiyuki3) August 18, 2018
というわけで、今回は「鬱展開自動生成システム」を返上した? 人が消滅しなさそうなシナリオを遊びました。*2
遊んだキャラクターは異端者。キツネの妖。魔法名”天気雨の虹”、真の姿”九尾の狐”、魂の特技は”油揚げ(供物)"。
集団戦で【祖霊】からの【騎士】と【戦車】を同時召喚(【援護】を受けつつ)が、キマッたので、もう消滅してもいいとか一瞬思ったりもしましたw
デイドリームさんで常夏ハッピーホリデーを回して来ました。断章がワンパンで沈んだのは誠に遺憾ですがPC2人の服を破ったので満足です
— ハイネ (@Aria_heine) August 18, 2018
GMは敵が弱かったかなぁと悔やんでいたみたいでしたが、個人的にはPCがちょっと余裕がある方がイイ気になれるのでちょうどいい感じで好みでした!w
あと不自然な観葉植物や光線で TV放映可能な映像にする演出が、いい感じにIQが下がって楽しかったなー。
おっと。ググったら、シナリオが公開されてた!
www.pixiv.net
あと個人的には自分が、先月に引き続き『マギカロギア』を遊び、まだシステムの記憶が新しかったので、ストレスなく遊べました。独特の重さなんだけど、癖になる面白さ。また遊びたいなー。そんなわけで、
僕の脳内では湘南乃風の「Grand Blue」が流れてましたw
— akiyuki (@akiyuki3) August 18, 2018
ぐらんぶる的なノリで。
それから
あとセッション終了後に4ゲームほど、ワードウルフというパーティゲーム?を遊びました/ネタと紙切れだけで出来て手軽で楽しいゲーム/誰がウルフだろうとか?自分以外のワードを想像したりとか、推理の材料を披露ためのギリギリの質問やらブラフとか。なかなかに頭を使う楽しいゲームでした。
— akiyuki (@akiyuki3) August 18, 2018