『ブレイド・オブ・アルカナ』「報いなき栄光」を遊んで
『ブレイド・オブ・アルカナ』の平日オンラインセッション第2回そして最終回。
シナリオは、ぱらでぃんさん作『リトル・ゲームズ』をベースに、ハンドアウトやらなにやらを自分好みに書き換えてしまったもの。今回はボスの存在もデータも書き換えてしまうという、暴挙がエスカレート。自由すぎます。
http://www.nekohaus.net/ajara/boa/LittleGames.pdf
セッション
今日のPC2/悪徳判定だけでDPを14点削る/その甲斐あってクライマックス直前で悪徳値0
— akiyuki (@akiyuki3) 2017年12月13日
本日のブレカナ:ギリギリで勝てました。わたしは! 期待値に! 勝った!
— ろばたに(スエノ) (@robatani) 2017年12月13日
ブレカナRの二人用ショート・キャンペーン「Little Games」完結! 最終決戦は私のPCが倒れるなどギリギリの戦いでしたが、ろばたにさんのPC1がきっちり綺麗に決めてくれましたー。全二回と短いキャンペーンでしたが、大変楽しかったです。もっとブレカナ遊びたいですねっ。
— ARHM (@hidearihama) 2017年12月13日
ブレカナオンセ終了/PL2人キャンペーン最終回「報いなき栄光」/展開6シーンでセッション時間2時間半弱/「悪徳と希望ルール」を用いたシナリオクラフト的な展開/ざっくりシーンの方向性を提示した後はPLに無茶振りするスタイル/でも結構それっぽいお話になっていく快感(PLに向かって五体投地
— akiyuki (@akiyuki3) 2017年12月13日
あと決戦をフェルゲンにして、「時を経ても、私にとっての王座はここだ。だからここからはじめよう」とか言ってみたり/ボスの〈真の死の印〉をつぶすと、PC1のフィニスの聖痕を失うことにしたり/この使用済みのオービスは、ドラマ効果で代償に一族を捧げたんだなとか/妄想広がって楽しかったなー。
— akiyuki (@akiyuki3) 2017年12月13日
戦闘はダイスゲームならでは緊張感があって、とても楽しく、そして(勝てば)ヒロイック/でもやっぱPCは3人いた方がゲームとしは安定するかな!と改めて感じたりもしましたw
— akiyuki (@akiyuki3) 2017年12月13日
ボスのデータは(ボクの)イメージに合わせて改変。
コロナ=オービス=エフェクトス。
過去貴族、現在秘術使い(500年前から現在で、ドラマ効果で願いをひとつ叶え、一族を代償にした)、未来はまぁ精霊魔法攻撃するためかな!いあいあ!
1人は戦闘不能。もう1人も次に攻撃が命中したら倒れる。最後の攻撃は命中するも、ボスの回避は20%ぐらいで成功。ダメージも期待値ちょっと下ぐらいを出さないとボスは倒れない。からの勝利。熱い!楽しい!
エンディング
西方歴1166年、かくして二人の英雄の手によって、魔神の帰依者ジョセフ・アーヴィング・ヴァン・グラスに真なる死は与えられた。これがダァト・ナイアール・アーが歴史に現われた最後の出来事となった。以降、この魔神について語られた文献はない。暗き闇はさらに暗き闇の中へと消えた。
— akiyuki (@akiyuki3) 2017年12月13日
というわけで実質1週間で2話を駆け抜けました。
あっという間ですが、やっぱり連続したセッションはいいですね。
満喫です。しかし!オレタチのブレカナは終わらない!!(年末にあと1セッション
*1:前回のエンディングでデアドリと別々の道をいったため