『アドバンスト・ファイティング・ファンタジー』「失われたメダリオンの追跡」を遊んで
『アドバンスト・ファイティング・ファンタジー』のオンセ。Discord(音声)+ユドナリウム。
1回目 5/16夜、2回目 5/21夜で計5時間ぐらい。
シナリオは、グループSNEサイト掲載の「失われたメダリオンの追跡」。
参加者は、ディレクターは、アルバガルドさん。
ヒーローは、人間の冒険者アルド(鉄鎖さん)、人間の盗賊ロジェ(akiyuki)、エルフの魔術師ヴェスレイン(古森匣樹太郎さん)。
セッション
『アドバンスト・ファイティング・ファンタジー第2版』のディレクターをやったぜ! 「失われたメダリオンの追跡(ロング版)」後半終了!
— アルバガルド(あるば) (@Alba_gard) 2018年5月21日
互いに致命傷となる魔術と弓矢の壮絶な撃ち合い……!
運だめしが生死をわけました。
そして想定外の敵との和解END。楽しかった!
AFF2eのオンセ終了!
— 古森匣樹太郎(こもりばこきたろう) (@komoribox) 2018年5月21日
メダリオンを取り返したが、盗人と和解。
アトランティスの謎を追って冒険の旅に出るエンドだったw
TRPGは自由度が高くて楽しい!
ルールもいろんなバリエーションがあってスリリングだと思いました。
アランシアこわいわー
— akiyuki (@akiyuki3) 2018年5月16日
セッションが楽しかったので、その勢いで、引き続き火吹山に挑戦することに。
同参加者、同キャラクターで遊ぶ予定。*1
ザゴールはアトランティスの手掛かりに持っているらしいということに!?
システム
現状、例えば何かを発見する時は〔感知〕で下方ロール/〔忍び歩き〕している人に気を引き締めづくためには〔感知〕で上方ロール
— akiyuki (@akiyuki3) 2018年5月17日
下方ロールの利点は、対抗判定でない場合に判定値を決めなくていいところなので、上方ロールで統一するのはイマイチ
— akiyuki (@akiyuki3) 2018年5月17日
いずれにせよ適度な軽さは魅力的(飽きない程度に複雑で、面倒くさくない程度に簡単)/オールドゲームを拡張した歪さは多少感じつつも/というか自分が様々なシステムで遊んで紆余曲折あって、今現在は、このぐらいが適度な軽さだと感じている、というのか正直なところかもしれない。
— akiyuki (@akiyuki3) 2018年5月17日
世界はプレーンというよりは、今となってはややバタ臭い感もある、パルプ雑誌的ファンタジー?/懐かしくもあり、一周回って新しくもあり/なんとなく共通認識を得た気になって、遊びやすいと思いました
— akiyuki (@akiyuki3) 2018年5月17日
そこでジュマンジ新映画ネタ/火吹山を遊んでいたナードがマッチョに/巻き込まれた上位カーストがドワーフに/ザゴールを倒さないと元に戻れない/いけそうな気がする!/なお例によって当方新映画未視聴w
— akiyuki (@akiyuki3) 2018年5月17日
出目に一喜一憂しながら、事故っても泣かない系。
単純すぎず複雑すぎず?
管理リソースは少ないけど、いい感じにギリギリ感が味わえます。
ただし記載ルールはいろいろとアバウトなので、細かいところはディレクター判断が必要。
今回、僕は盗賊を遊んだので、運点の使いどころが面白かったなー。
あと魔法が独特なので、そこらへんを読むとまた楽しそう。
気づき
- あと初期装備にロープが入っていない。持って行った方がよさげ。
- サンプルキャラクターは防具等が10個の重量制限に入っているように見えるけど、「防具や服、背負い袋は含みません(p.52)」じゃない?
シナリオ
- シナリオには事件の概要が書かれている。事件の胆となるネタが仕込まれている。
- 事件の展開はわりとアドリブ頼り? 展開の穴を感じつつも、大らかな気持ち、信頼の絆と勢いで乗り切れ。
- なお当事者性は低い。
- またカユイところに微妙に手が届かない感?(敵が持っていた装備を使用したり、売却できるのか?とか)
なんか懐かしい感じのシナリオ。しかし過去よりも参加者の順応性が高まったせいか、わりとスムーズに進行して、楽しく遊べました。
『AFF2E』なう。
— 鉄鎖@金 東パ32b (@tessa_cygnus) 2018年5月21日
なんだか、ヒーロー(PCのこと)のセリフや行動がだんだん古き良きSNEリプレイ(具体的には『ロードス島戦記リプレイ』の2~3部っぽくなってきた(笑)
そうそんな感じw
あと
昨日のメタ読み/次々とメタ読みが決まる我々PLたち/天才か!?と思うも/冷静になって考えると、そういう動線を引く、シナリオやマスタリングが良いんだよね
— akiyuki (@akiyuki3) 2018年5月16日
アトランティス
パーティーはアトランティスの秘宝を求める展開となるが詳細情報は未訳の中にあるのだろうか? #AFF2E
— 鉄鎖@金 東パ32b (@tessa_cygnus) 2018年5月21日
昨日の「失われたメダリオンの追跡」(前編)/独自の都市と独自のネタ?/初期に遊ぶにはトバしているなー感もありつつ/ネタの方(「ア〇〇〇〇〇ス」)はゲームブック「深海の悪魔」に記載があるっぽい/もしかしたら都市の方も何か元ネタがあるのかもないのかも
— akiyuki (@akiyuki3) 2018年5月17日
アトランティス(シナリオには直接そんなに関係ないが、参加者が膨らませた)はルールブックの索引にも載っていたり。
なお旧タイタンをざっと見したけど記載は見つからず。果たして新タイタンには!?
幸運のポーション
運試しで大ダメージを与えることが出来るのだが、冒険中のセービングロールにも使わなければいけないので、切り札としての大ダメージを確保する盗賊という位置づけも面白い。
— 古森匣樹太郎(こもりばこきたろう) (@komoribox) 2018年5月21日
ラストあたりの幸運点回復ポーションの価値が変わってくる。
技術点と体力点は休息すれば回復するけど、幸運点は回復しないからなぁ。*2
きっとアランシアでは「くれよー、アレをくれよ。アレがキレたら冒険に出られないんだよ」ぐらいの幸運のポーション中毒になるはず。間違いないw
ユドナリウム
今日のオンセ/はじめて実セッションでユドナリウムを使ったよ/慣れないから戸惑うこともあるけど、だいたいいじれば分かるかな/便利!かっこいい!
— akiyuki (@akiyuki3) 2018年5月16日
ユドナリウムのクォータービューは、『メタリックガーディアン』や『フルメタルパニック』で遊ぶと、スパロボ感フルストロットルでいいと思うんだけど。準備のハードルは高そう?(勝手にハードル上げている感
BGMも流しやすいみたい。
あ、艦これとかやったらスゴそう(素材的に