『トワイライトガンスモーク』「天使の消えた街角」を遊んで
『トワイライトガンスモーク』のリプレイ「CONVICTION PUPPET」を読了/サイバーパンク/ハードボイルド/ちょっと義理人情/なんとなくアメコミ/安定のミドル展開システムにひと捻り/そして圧巻のクライマックス/そこにはボクの大好きなものが沢山詰まっていた。
— akiyuki (@akiyuki3) 2017年1月10日
【固定用】C91新刊トワイライトガンスモークリプレイ『コンヴィクション・パペット』、とらのあなで通販開始しましたー。店舗での取り扱いはリンク先の“とらのあな店舗の在庫をチェック”から確認できます。https://t.co/h9z3MnMjmQ
— すがのたすく (@suganotasuku) 2017年1月3日
トワガンの同人誌を読んで、遊びたい気分が高まったところを、オンセでピックアップしてもらいました。久々のオンセです。
面子は GMはpunchlowさん、PLはアンドーさん、いがさん、akiyukiというお馴染みのオンセ面子。セッションは2回に分けて3時間+3時間ぐらいで遊びました。しかし2日連続で遊んだため、はじまった!おわった!ぐらいの連続感。あんまり2日連続で遊んだ記憶がないので新鮮でした。
今回は Skypeではなく Discordというボイスチャットアプリを使ってみました。
Googleハングアウトみたいにブラウザで使えるため、ソフトウェアのインストールが必要がなく、いー感じのサービスです。
昨日のDiscord/(ボイス)チャットツール/導入は簡単/日本語利用可能/音声は明瞭/何より、参加者個別の音声ボリュームを手軽にコントロール出来るのが素晴らしい/参加者の1人だけ音が小さいとかよくあるし。
— akiyuki (@akiyuki3) 2017年2月8日
使おうと思えば、スマホからでもアクセス可能なところもgoodです。
これから積極的に使っていきたいと思いました。
ただデファクトスタンダードのSkypeはなかなかまだ手放せないんだろうけど。*1
セッションの方はオリジナルシナリオ。
トワイライトガンスモークオンセ『天使の消えた街角』、終了。ストリートキッズを食い物にする狂った犯罪者どもを、少女の義体で生きる自警団のグランマ、最終戦争末期に「神」に寄生され生き続ける歩行戦車乗り、「貴族」を自称するネクロソーマの吸血鬼きどりが痛快に粉砕! 悪は去った!
— punchlow (@punchlow) 2017年2月9日
トワガンオンセ第1夜終了/オープニングも情報収集もチャートを振っていくと、それっぽく展開するシステム/寝言を言ってもなんか怒られなそうなサイバーパンク包容力が高いワールドセッティング/やっぱ楽しいです/そして次回はド派手でヘビーなバトルへ!
— akiyuki (@akiyuki3) 2017年2月8日
トワガンオンセ第2夜終了/クライマックスで戦闘/さすがSRS6レベルキャラともなると色々出来て面白く/重いけど好きな人は好き的な/あと存分に寝言を言えたので楽しく/データ的にも設定的にも準備してたのは出し切った感/満足/そしてもうちょっと続く、かも?
— akiyuki (@akiyuki3) 2017年2月9日
やっぱトワガンおもしろいな!流れで続きをやろうぜ話があがるぐらい。
やっぱバレルロールゲーはサイコーだな。ただ致命的な弱点として徹底的にモテ要素がないけどw*2 (ドロドロとした)オトコのコの夢がいっぱい詰まってるw
今回の僕のキャラクターはこれ。
最近のキャラ作成/キャラ作成楽しい期に入ってるみたいで/先日のトワガンのPC作成も楽しかったなー/SRS 6レベル相当の歯応え https://t.co/SH64et2TPB
— akiyuki (@akiyuki3) 2017年1月24日
プレイヤー3人なのに、自身でダメージを発生させる手段を持たず。破邪顕正(打ち消し系OVD)も持っていない。イメージ先行で。まー、強く当たってあとは流れでよろしくお願いさせていただきましたw
大抵僕はPCを作る時は、自分の中でアニメやら漫画やら小説のキャラクター(1人から複数)をイメージして、遊ぶTRPGの設定やシステムに落とし込んで、なんかいろいろやっていると元ネタキャラと変わってるというパターンが多く。また(恥ずかしさで)それほど元ネタ主張はしないので、気づかれないことも(きっと)多く、もしかしたら気づいても言わないでいてくれるだけかもしれませんが、どちらかというとそれで満足していて。自分としてはキャラクターイメージのベースが欲しい感じなのですが*3。
オンセは、どどんとふでコマを作った時点でストレートに出すぎてしまって、奥ゆかしさに欠けるなとか思ったりしましたwww
ま、(苦)笑いはとれたみたいなのでよしとします。
なお今回の外見イメージはこんな感じでした。
昨日の少女義体/TRPGにおいて幼女の中の人(PL)はおしなべくおっさんであるという意識を共有するという意味において、幼女戦記は尊いなと思いました/まああれだ。よく考えれば、大抵の萌えキャラの中身(作者)は、おっさんだ。たぶん。
— akiyuki (@akiyuki3) 2017年2月8日