『ソニアとコナン対ニンジャ』を遊んで

guillaumejentey.itch.io

ソニアとコナン対ニンジャは14歳以上のプレイヤー3〜5人用のロールプレイング・ゲームです。

簡単なルールに特別な準備はなし。みんなで協力して、昔のパルプ雑誌や90年代のZ級映画の精神を宿した、壮大かつ生き生きとした物語を生み出します。

どうして「コナン」と「ニンジャ」を混ぜようと思ったのかは永遠に理解できそうにありませんが、とにかくタイトルだけで2度見してしまうZ級的魅力溢れるタイトル。
フランス製?のインディーズ系?。
GMレスで遊べる、いわゆるナラティブなTRPG
全28ページ(タイトルや奥付等も含む)の中には、シンプルながらも、「回せる」システムがみっちり詰め込まれていました。

プレイ前

直前にルールをチェックして、妄想準備運動。


bookmeter.com
たぶんこれの記憶を引きずってますw
目的「王位争奪戦」とかイケる!と思うんですよね!

セッション

参加者は、punchlowさん(主催のスネークニンジャ)、アンドーさん(マジカルクノイチ)、チャクラ厨さん(竪琴持ちのオリンポスニンジャ)、akiyuki(バーバリアン)の4名。


gargill.hatenablog.com

いわゆるシーンキャラクターは、ほぼバーバリアンが出ずっぱりなのですが、いわゆるシーンプレイヤーはニンジャが持ちまわる感じ。
ニンジャ(プレイヤー)が、シーン構築と描写をして、バーバリアンの行動でシーンを締める流れ。そしてシーンの結末は、たいていバーバリアンが決めたり(自分で決めずにニンジャに委ねる)というルール。


シーンを「誰が初めて」「誰がリアクションして」「誰が締める」かをシステム化しているところが、遊びやすく。ただのイロモノでない感。


そしてバーバリアンは、6つのバーバリアンしぐさと、話せるセリフ数の制限で、知性溢れるプレイヤーもあっという間にバーバリアン。

「対話シーン」で、「6面体ダイスを2つ振ります。1番目の出目は、バーバリアンの1つの台詞に使用可能な単語の数を示し、2番目の出目は、バーバリアンがキレる前に発することのできる台詞の数が決まります

キレること前提か!w


またシーンの作りのとっかかりは、「アドベンチャーカード」を使用することでサポート。「アドベンチャーカード」は、「目的」「物品」「登場人物」「場所」の4種類があり、いわゆる三題噺のお題です。これをニンジャたちが勝手に持ち寄り、共有して使用することで、ストーリーテリングのドライブ感を作り出します。また事前に決めておくカードに加えて、白紙のカードもあり、途中からネタを投入して変調を加えるいい塩梅。


こんなネタまみれなのに唸らせられるシステムだったなんて!

機会があれば、今度はニンジャをやってみたいなー。
是非もういっぺんぐらい遊びたいと思えるシステムでした。
『ソニアとコナン対ニンジャ』いいぞ。

セッション後

さらなる妄想


イケると思ったんだけどなー案件。