ゆく年くる年
過去のゆく年くる年
TRPGメーター2015
今年も遊びに遊んだ 2015総括。
計 | OFF | ON | GM | システム |
---|---|---|---|---|
20 | 0 | 20 | 12 | グランクレスト |
17 | 2 | 15 | 0 | ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 |
7 | 7 | 0 | 0 | 艦これRPG |
6 | 5 | 1 | 2 | インセイン |
3 | 1 | 2 | 1 | メタリックガーディアン |
3 | 0 | 3 | 0 | でたとこサーガ |
2 | 1 | 1 | 0 | トーキョーN◎VA |
2 | 0 | 2 | 0 | ビーストバインドトリニティ |
1 | 1 | 0 | 1 | ブレイド・オブ・アルカナ |
1 | 1 | 0 | 1 | ビギニングアイドル |
1 | 1 | 0 | 0 | ガラコと破界の塔 |
1 | 1 | 0 | 0 | ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 |
1 | 1 | 0 | 0 | サタスペ |
1 | 1 | 0 | 0 | キルデスビジネス |
1 | 0 | 1 | 0 | アマデウス |
オンラインセッション45回。オフラインセッション22回*1。計67回。
年初バタついたものの、後半盛り返している感じです。
割合的にはオンセが増えてます。グランクレストとD&Dのキャンペーンを中心にいろいろなシステムをちょこちょこと。1本2時間ぐらいから長くても4時間ぐらいで収まるのが魅力です。
GM回数は、グランクレストオンセ12回を筆頭に17回。計5システム。来年は現在継続中のメタリックガーディアンSSSキャンペーンと、インセイン持ち回りのGM予定。落ち着いたら他にもやってみたいシステムはいろいろあるのですが、なかなか腰が重くなり申した。
プレイしたシステムは15システム。遊んだなー。
各システムを見ると
グランクレスト
定期的にゆるーく遊び続けています。なかなかに重いシステムなのですが、逆にのんびりやればいいやと思うに至り。GMとしてはシュヘンベルク領の国vs国の戦いに一旦決着をつけるところまで遊べたので大分満足しています。
ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版
オンセ15回を中心に、オフセ2回。サポートが切れてからも遊びました。今でもよく出来た、遊びやすいシステムだと思います。来年も遊ぶ機会あるかなぁ。
インセイン
単発ばかり。オンセオフセに、さまざまな面子で6セッション。でも飽きない。来年も遊ぶよー。
メタリックガーディアン
好き嫌いが別れるので万人受けするシステムではないのですが。なんかロマンがあるんですよね。好きー。
でたとこサーガ
セッション内で物語を作っていく系統では、現在最先端を走っているシステムのひとつ。GMもやってみたいなー。
トーキョーN◎VA
最近遊んでいないねと言われるけど、それなりに遊んでます。サプリもSSSもリプレイも全チェックですよ!
ビーストバインドトリニティ
持っていたけど遊ぶ機会が作れなかったシステム。やっと遊ぶことが出来ました。
ブレイド・オブ・アルカナ
新システム「リインカネーション」。さっそくGMしてきました。
ビギニングアイドル
こちらも新システム。戦闘しないゲームどんなもんよと思って遊んでみました。面白い。また遊びたいなー。今度はPL?GMでもいいや。
ガラコと破界の塔
同人システムとは思えない高いクオリティ。面白かったなー。
ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版
お試しショートセッション。さくっと遊べる印象。今後の展開は?
キルデスビジネス
しいさんのブラックパワーに圧倒されました。
アマデウス
独特のシステムが印象的。これもまた遊んでみたいシステムです。
キャンペーン
キャンペーン終了
- 艦これRPG:鉄底海峡、再び(7話7回)
- でたとこサーガ:竜帝国年代記(3話3回)
- ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版(?話?回)※一旦終了?
やはりキャンペーンは楽しいのです。そしてちゃんと終わるのがいいのです。
キャンペーン継続中
オフセ
- ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版:21レベル毎パワー
- メタリックガーディアンSSS(残2話)
- ブレイド・オブ・アルカナ「王殺し」(残3回?)
- インセイン「すべてがSANになる」(残4回)※来年スタート
オンセ
- グランクレスト:オンセ
- メタリックガーディアン:プラモファイターズ(残1回?)
来年
オフは、春ぐらいまで予定があるので、余裕があれば単発でぽつぽつ入れていく予定。
オンは、都合がいい時に単発セッションをいれていくか、3回ぐらいのショートセッションを入れていくか、何か1つのシステムでどーんと遊んでいくか、贅沢な悩みはつきません。
それではよいお年を!
*1:うちサイコロフィクション14回だった衝撃