D&D「ドラゴン金貨を追え」第2回目を遊んで
『ダンジョンズ&ドラゴンズ』のシナリオ「ドラゴン金貨を追え」のオンセ。
以下、ネタバレを含むかも含まないかも。
セッション
ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版『ウォーターディープ:ドラゴン金貨を追え』第2回オンラインセッション。依頼人の友人を捜して、連れ込まれたと思われる建物に押し入るも当人はおらず、別勢力に再度さらわれたことを知る。捜査の結果、地下下水道に潜入し、救助した。その報酬は予定外のものだった……。
— 漆妖 (@urusinoayakasi) 2020年3月12日
ダイス目がよくてまたリザードフォーク・ファイターとプロテクターアアシマール・神の魂ソーサラーを転がしてしまった。敵もハーフエルフ・バードのヴィシャス・モッカリィの精神ダメージで心臓が止まったゴブリンとかティーフリング・ウォーロックのエルドリッチ・ブラストでケンクが光線に貫かれる。
— 漆妖 (@urusinoayakasi) 2020年3月12日
不死の一族の短期投機はしない、長期配当で稼ぐ。ズルい。不公平だ!w
リザードフォーク・ファイターがはらぺこの背景なのでNPCが捕食される危機感を感じたり、ハーフエルフ・バードが貴族なので金で解決したがるところとか好き。ティーフリング・ウォーロックのソーマタージーでゴブリンの背後から音を出して注意をそらすペテンが琴線に触れたので不利の看破で騙された。
— 漆妖 (@urusinoayakasi) 2020年3月12日
『ダンジョンズ&ドラゴンズ ドラゴン金貨を追え』第2夜!
— アルバガルド (@Alba_gard) 2020年3月12日
人探しのうちに、混沌とした悪徳都市の闇に片脚を突っ込んでしまう冒険者たち。
あちこちのヤクザたちに顔を見られないよう、こそこそ探し回ろう……。
しかし達成報酬は思いもしない贈り物だった……!
え、ほんとにもらっていいの!?
あれ、ソードコースト貴族の特徴を潰し気味じゃないかと思うわけですよw
僕「インスピレーションこみで攻撃魔法を撃ちます。『カウボーイ・ビバップ』最終回みたいに指で拳銃つくって『バン』」
— アルバガルド (@Alba_gard) 2020年3月12日
死ぬやつじゃんそれ。
DM「hp残ったので、向こうも撃ちかえしてきます。バン(コロコロ)……あ」
僕「ほんとに死んだ……(※気絶状態)」
これがダイスゲーの恐怖。
ここはウォーターディープ。人の命の価値が安い街。
やや無自覚な悪意が人を傷つけるのだッ(
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2020年3月12日
あとグレイ・ウーズネタは本当に掛け値なしにどーしようもなく、もうどうなってもしらんぞー!的な笑いつつ。ステージクリア時に「我々に出会ったのがウンの尽きだったな」とか言おうとしたけど貴族だから止めた(
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2020年3月12日
小学生脳鉄板ネタ。そして我々は小学生脳!?
オリエンタルな雰囲気だけど、折り鶴って結構難易度高いですよね。自分、折り鶴の作り方を覚えてるかなぁとか。
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2020年3月12日
魔法のアイテム、ペーパーバードはファンタジーだけど、折り鶴を作れないと使えないのだろうか。など。
セッション時間は3時間弱。戦闘は3戦闘。探索もロールプレイもあり。
サクサク進むシティアドベンチャー+ダンジョン。
細かいネタはシステムやシナリオの厚み、スムーズな進行はDMのワザマエと、手慣れたPL陣のON/OFFのメリハリのついたチカラの入れ具合を感じます。
あと1レベルは敵も味方もサクサク倒れるからかもしれませんね!
敵味方増えるNPCと勢力。馴染みがない固有名詞。次、PCを作る機会があったら、背景で「勝手にあだ名をつけて呼ぶ癖がある」とかつけようとか思ったりしました。「えー、あー、脳みそ君!あれは脳みそ君で」とか。
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2020年3月13日
そしてキャンペーンならではの意外な報酬。施設運営。
それだけでなく短期的には運転資金が必要で。
長期的には埋蔵ドラゴン金貨ネタで夢を持たせる。
至れり尽くせりの構成。
うまい。ワクワクしますね。
次回は2レベルを飛ばして一気に3レベル。
1レベルと2レベル以上では別ゲームぐらいのバランスなので、我ら魅力強3人+トカゲ一行のこれからは如何に!