D&D「ドラゴン金貨を追え」第12回目を遊んで
『ダンジョンズ&ドラゴンズ』のシナリオ「ドラゴン金貨を追え」のオンセ。
以下例によって、ネタバレを含みつつ、セッションした人しかよくわからないようなそうでないようなアレ。
これまで
D&D「ドラゴン金貨を追え」第1回目を遊んで - T's Digital Junk!?
D&D「ドラゴン金貨を追え」第2回目を遊んで - T's Digital Junk!?
D&D「ドラゴン金貨を追え」第3回目を遊んで - T's Digital Junk!?
D&D「ドラゴン金貨を追え」第4回目を遊んで - T's Digital Junk!?
D&D「ドラゴン金貨を追え」第5回目を遊んで - T's Digital Junk!?
D&D「ドラゴン金貨を追え」第6回目を遊んで - T's Digital Junk!?
D&D「ドラゴン金貨を追え」第7回目を遊んで - T's Digital Junk!?
D&D「ドラゴン金貨を追え」第8回目を遊んで - T's Digital Junk!?
D&D「ドラゴン金貨を追え」第9回目を遊んで - T's Digital Junk!?
D&D「ドラゴン金貨を追え」第10回目を遊んで - T's Digital Junk!?
D&D「ドラゴン金貨を追え」第11回目を遊んで - T's Digital Junk!?
セッション
太古のドワーフ帝国デルザウンだ! ひさしぶりのダンジョンを堪能し、ドラゴンと対面する。ドラゴンの弱みを突きつけて「異議あり!」を叩きつけよう。バードの叙事詩的な説得でドラゴン金貨は譲渡された。財宝を運び出そうとするとマンシューンの複製率いるゼンタリムの襲撃だ。甘い言葉で誘惑する。
— 漆妖 (@urusinoayakasi) 2020年5月27日
- デルザウン/Delzoun。懐かしい名前を聞いた。4版NWCSにエア・オブ・デルザウンというテーマがあって、ネザリル帝国と同様にかつて滅んだドワーフの帝国があったという設定。よく見たら3.x版のFRCS p.259にもデルズーンという名前で記載があったり。こういう細かいところを、ざっくり引っ張ってくるのは好き。
- よくよく見ると 3.x版FRCS p.205にはハラスターがいたり。
- あ、あなたは ハーパーのマートさん!そんなメジャー人物だったのですか。ボードゲームの『ウォーターディープの支配者たち』にも登場されていたとは(持っていないけど)。
- ということはもしかしてマンシューン/Manshoonさんも…げげぇ Epic Level Handbook p.301。イラストから溢れるアメコミヴィラン臭。あ、この時は腕が普通だ。てっきり最初からサノス風ガントレットキャラだと思ってました。
- あとドラゴンと戦わないのは意外。でも戦ったらただの強奪か。
- というかネヴァレンバー卿がいるネバーウィンターにはちょっといけない。
トロルスカル屋敷の兼宿屋兼酒場に友人が押し寄せ、ドラゴン金貨を手に入れた英雄をたたえて宴を催す。BGMは『We Are the World』だ。バードや友人たちがつぎつぎに歌いだす様子をイメージした。ハーフエルフ剣の楽派バードはシンディ・ローパー枠だそうである。ともかくハッピーエンドで第4章完だ!
— 漆妖 (@urusinoayakasi) 2020年5月27日
今日のドラゴン金貨BGM。なんでシンディ・ローパー?と思ったら、そうかグーニーズ
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2020年5月27日
シンディ枠はOPからのパスと見た!(目の錯覚気味に
財宝は手に入れたし、突然出来た友達がいっぱいたかりにきたけど、キャンペーンはどうやらまだ終わらないらしい。
— アルバガルド (@Alba_gard) 2020年5月27日
そうこのウォーターディープを陥れる悪の黒幕を、ぶった倒さなくてはならん。
今回スリープで眠らせた中ボス。
ディテクト・ソウツ(思考感知)の呪文で、丸裸にしてやるのだ。
ドラゴン金貨で入手する魔法のアイテム。バック・オヴ・ホールディングを準備しておいて「もしやこれに入りきらない程の財宝とは…」とか言ってみたいものですが、バックの上限は500ポンドなので、既に50万枚/50=1万ポンドな時点で事前に気づいておけよレベルでした。
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2020年5月11日
財宝運搬は一応事前に考えて、そして考えるのを止めてたんですよね。
戦闘は、プラント・グロウズ(PHB p.270)をキモチよく使えたので楽しかったかな。ぶわっと派手に植物が生えてきて移動困難をつくる魔法。あと
ガツンと範囲魔法→カウンターで消すのは、回復専が必須でなくなる良い流れ。
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2020年5月28日
範囲魔法を喰らって耐えるよりはスマートで都会的でスタイリッシュだと思いました。
だが考えてみて欲しい。3Lv以上のスペルスロットはすべてFBになれるポテンシャルがあることを!!
— アンドー (@GARGILL) 2020年5月28日
荒野の蛮人どもめ!www
そして第4部完。
ドラゴン金貨は手に入れたけど、キャンペーンはもうちっとだけ続くんじゃ?
現在の名声点
マリオン・アムカスラ:ハーフエルフのバード 友人は”三本弦” 名声点(ハーパー10点、ゼンタリム12点、灰色戦闘隊6点)
人生はままならぬもの。いつのまにやら超ビッグなゼンタリムになってしまったの巻。思えば遠くに来たものです(ゲーム内時間数週間?)