D&D「ドラゴン金貨を追え」第5回目を遊んで
『ダンジョンズ&ドラゴンズ』のシナリオ「ドラゴン金貨を追え」のオンセ。
以下例によって、ネタバレを含みつつ、セッションした人しかよくわからないようなそうでないようなアレ。アレだよアレ。
これまで
D&D「ドラゴン金貨を追え」第1回目を遊んで - T's Digital Junk!?
D&D「ドラゴン金貨を追え」第2回目を遊んで - T's Digital Junk!?
D&D「ドラゴン金貨を追え」第3回目を遊んで - T's Digital Junk!?
D&D「ドラゴン金貨を追え」第4回目を遊んで - T's Digital Junk!?
セッション
ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版『ウォーターディープ:ドラゴン金貨を追え』第5回オンラインセッション。ハーフエルフの剣の楽派バードが楽器の調子が悪いと酒場に待機。他の面子はウォーターディープ所払いを破ったテロリストと対峙する。その窮地にハーフエルフの剣の楽派バードは駆けつけたのだった。
— 漆妖 (@urusinoayakasi) 2020年4月10日
パーティ貯金が貯まったので鎧を購入する。リザードフォークのバトルマスターファイターはフルプレートを仕立てた。尾を覆う部分も稼働するように設計した代物だ。「ドワーフの仕事」幻想からバンダイ・アイアンハンマーという驚異のメカニズム設計者が生まれる。ちなみに酒場の経営はトントンだった。
— 漆妖 (@urusinoayakasi) 2020年4月10日
*1なんとか帰宅してオンセの雪崩れ込む。駆けつけ三杯でイニシアティブを振る。まさにちょうど自分の手番となった。よくわからないが非常事態だ。とにかく殴れ!(
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2020年4月9日
今日も我々はウォーターディープの光と影の狭間を歩む。
- 領主同盟の依頼で、港区の出没するテロリストをぼこる。そしてお小遣いをもらう。
- ハーパーの依頼で、本屋のお婆さんが店の中に目玉の化け物が侵入したので逃げてきたが愛猫を置いてきてしまったという。助ける。そしてお小遣いをもらう。
- ゼンタリムの依頼で、怪しげなポーションを運ぶ。どうやら話に聞いていた品目と異なる。騙されているのは依頼主か、受取人か、発送人か、それとも我々か。我々は勤勉なので配達はした。そしてお小遣いをもらう。
- エメラルド団の依頼で*2、老騎士と一緒に墓場を徘徊する死霊術師を探す。スケルトンを倒す。そしてお小遣いをもらう。
- 酒場の運営。トントン。テコ入れが必要か。
あと。さまざまな組織にいい顔をしているので、そろそろ利害の衝突が始まるかもしれない。
『ダンジョンズ&ドラゴンズ ドラゴン金貨を追え』第五夜。
— アルバガルド (@Alba_gard) 2020年4月9日
大都市をかけずり回り、各組織からおこづかいをいただく我々。
みんなが装備を更新していく中……僕だけぽつんと蚊帳の外。
ソーサラー……鎧着れないんだ。
盾持てないんだ。
呪文書意味ないんだ。
みんな買い物楽しんでおくれよ……。
ウォーターディープの法律
- 都の井戸に毒を入れた者は、死刑に処する。
- 同意なく魔法を用いて市民の意志を左右しようとした者は、1000gp以下の罰金または賠償金に処し、かつ警告に処する。
ポーションの流通とかどうなっているのかな。許可制?それとも所持は問題ないけど、使用しようとしたら罰則なのかな。
ポーションの配達が、裏社会のヤク配達人の気分になったり。
死者の都
ウォーターディープの街中には「死者の都」という区画がある。
凄い名前だが墓地だ。街の一等地近くにあるけど、まぁ青山墓地みたいなものだろう。
でもアンデッドが実在する世界で、土葬する文化に違和感を感じなくもない(
現在の名声点
マリオン・アムカスラ:ハーフエルフのバード 友人は”三本弦” 名声点(ハーパー2点、ゼンタリム2点、灰色戦闘隊2点)
そして4レベルに!