D&D「魂を喰らう墓」第15回目を遊んで
『ダンジョンズ&ドラゴンズ』のシナリオ「魂を喰らう墓」の第15回。
今回もオンラインセッション。6時間ぐらい。
前回+1日なら、24日目 オームに入って10日目ぐらい(こまけぇことはいいんだよ顔で
これまで
オフライン編
D&D「魂を喰らう墓」第1回目を遊んで - T's Digital Junk!?
D&D「魂を喰らう墓」第2回目を遊んで - T's Digital Junk!?
D&D「魂を喰らう墓」第3回目を遊んで - T's Digital Junk!?
D&D「魂を喰らう墓」第4回目を遊んで - T's Digital Junk!?
第5回は欠席
オンライン編
D&D「魂を喰らう墓」第6回目を遊んで - T's Digital Junk!?
D&D「魂を喰らう墓」第7回目を遊んで - T's Digital Junk!?
D&D「魂を喰らう墓」第8回目を遊んで(第3章完) - T's Digital Junk!?
D&D「魂を喰らう墓」第9回目を遊んで(第4章完) - T's Digital Junk!?
D&D「魂を喰らう墓」第10回目を遊んで(第5章突入編) - T's Digital Junk!?
D&D「魂を喰らう墓」第11回目を遊んで - T's Digital Junk!?
D&D「魂を喰らう墓」第12回目を遊んで - T's Digital Junk!?
D&D「魂を喰らう墓」第13回目を遊んで - T's Digital Junk!?
D&D「魂を喰らう墓」第14回目を遊んで - T's Digital Junk!?
以下ネタバレを含む。
第5章:九神の墓所(第4層途中から第4層終わりまで)
- つづく、つづく、ダンジョンはつづくよ。
- 九神をすべて解放。クーバザン(筋23)のたらい回し率に笑う(ドナドナ→チェクノボグ→トルアルド)
- ところで、なんとなく雰囲気でやっていたけど、これ九神解放する必然性あったのかなぁ?わからん。まぁ、パワーアップイベントか。
- スケルトンキー。すべて集まった。ところで、なんとなく雰囲気で集めていたけど、これどこで必要になるキーだっけ?わからん。まぁ、最終的に必要なんだろうけど。
- 次は10レベルで第5層。
ちゃん様によるヘイトタゲ取り
今日のたまはか。「ククク、かかったな。このヒゲ面ドワーフは囮。本体はスピリット・ガーディアンズちゃんだ!」
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2020年12月5日
D&D5e 魂を喰らう墓。クレリックのakiyuki氏が「スピリットガーディアンチャン様」とか言い出して何かがおかしい?何がかはオレにもわからない……全部あの邪悪なアサーラックのせいだと思う……
— アンドー (@GARGILL) 2020年12月5日
「さんをつけろよデコ助野郎!」w(ちゃん様さん
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2020年12月5日
皆には見えないかもしれないが、常に共におる。ずっ友。
どこかの部屋
「お客様、お客様のなかにアーラコクラ博学者はいらっしゃいませんか?」
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2020年12月5日
D&D系の人は、こういうシナリオライティングをボコボコに叩かずにスルーして称賛できる点を尊敬している。が、信用は出来ないw
48に反応
「敵48体によるファイヤーボール選挙。喰らって立っていたヤツがセンター」
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2020年12月5日
48体コマを出しつつ、すげー時間かかったと言うDM。え?コピーするだけじゃんと思っていたら、1体1体HPをランダムで振っていたらしい。すごい熱意は感じたけど、よゐこはマネしないほうがいいと思う。
キャラクターよりプレイヤーの方がよくしっている「あの御方」
「以前ヤング・ア○○ラックが活躍?するシナリオあったよね」「その流れで『ア○○ラック・エンドゲーム』とかあっても不思議じゃない?」「『ビギニング』とか」「今遊んでいるのは『キリングジョーク』かも」「2、3周して女体化とかショタ化とか」「まずはメカ化だな」(それだ!
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2020年12月5日
昨日のオルゴール。「どんな曲?」「やっぱりア○○ラックのテーマとかあるんじゃね」「(帝国のマーチ(ダース・ベイダーのテーマ)を口ずさむ)」(以心伝心!?
— ꋫꀗ꒐ꌥꌇꀗ꒐ (@akiyuki3) 2020年12月6日
経験点
PL「(複合罠ではない)トラップやリドルで経験点をもらえないなら、そこに割くプレイ時間に徒労感あるよね」
DM「もう次の階層にいったらレベルアップでいいです」
(まぁ、DMGやザナサーにいろいろ書いてあるけどで、そこらへんをシナリオ集で具体的にフォローしている痕跡が見られないので、個人的にはいろいろ尤もらしいこと書いてあるけど要はテキトー(悪い意味ではない)なんでしょ、と思っています。むしろモンスター経験点を積み重ねて厳密にやろうとすると歪になるので、DMがシナリオ進行に合わせて好きなタイミングでレベルアップさせるのが個人的正解です。(自分がファンデルヴァーDMしたときは、マイルストーン(イベント経験点)とか尤もらしいテクスチャーを張っていた)
そして10レベル!
クレリック「神性介入。成功確率は10%。効果はDMの胸三寸」
バーバリアン「コミューン・ウィズ・ネイチャーで精霊の声が聞こえる」
DM「ダンジョンの中では機能しないよ」
苦難のダンジョンは続く!
九神メモ
アイジン | I'jin | 兎 | 混沌中立 | 第3階層 | ドナドナ |
アンク | Unkh | カタツムリ | 真中立 | 第4階層 | サイサリス |
ウォンゴ | Wongo | 猿 | 混沌悪 | 第1階層 | ドナドナ× |
オボラーカ | Obo'laka | 熊 | 秩序中立 | 第1階層 | チェルノボグ× |
クーバザン | Kubazan | フロギーモス | 混沌善 | 第3階層 | ドナドナ→チェルノボグ→トルアルド |
ジャゴムビー | Shagambi | クァール? | 中立善 | 第4階層 | チェクノボグ |
ナングナング | Nangna | 蛙 | 中立悪 | 第2階層 | ドナドナ× |
パパザートゥル | Papazotl | 鶴? | 秩序悪 | 第2階層 | トルアルド |
モーア | Moa | 蛇 | 秩序善 | 第1階層 | サイサリス× |
はたして階層はどこまであるのか。
話のオチはちゃんとつくのか。
ここまでソウルモンガーのフリとかほとんどないけど大丈夫か。
そして次はレベルアップが出来るのか。
つづく